11月17日、アケタの店開店45周年記念・アケタ・オカリーナ祭りに、チャオチャオ from NAGOYA の一員として出演しました。
「チャオチャオ」とは、河崎敦子とオカリナデュオACOMACOを組んでいる佐藤益子さんが編曲をされてるアンサンブル集のタイトルで、現在までに3巻出版されています。
本日のカルテット「チャオチャオ」は、オカリナアンサンブル集「チャオチャオ」に載せてある曲を演奏する四重奏グループで、佐藤益子さん、松尾靖代さん、中尾友季子さん、そして河崎敦子の4人で編成されています。
アケタの店はJR中央線西荻窪駅の北側商店街の中にあり、雰囲気は開店の頃、45年前となる昭和40~50年代のアングラJAZZ喫茶という感じです。雰囲気は下の写真でご覧ください。
カテゴリー: 日本コンサート
宗次ホール ランチタイム名曲コンサート
10月25日、昼のひとときに贈る、名曲の調べ。宗次ホールランチタイム名曲コンサートにオカリナデュオACOMACOが登場しました。
宗次ホールは、日本一活況を呈している名古屋の中心部にあるクラシック専門のコンサートホールで、「くらしの中にコンサート」がコンセプトになっており、開館公演は五嶋龍がヴァイオリンリサイタルを行っています。
宗次ホール企画プログラム ”We Love Ocarina” ~大地の楽器、オカリナの魅力~ と題し、4つのグループが9月、10月、11月、来年5月とランチタイム名曲コンサートに出演します。ACOMACOは二番目のグループでした。
この日、関東地方は台風21号の影響で、今年台風15号、19号で被災した千葉県が再び大雨に見舞われました。名古屋も雨でしたが、多くのお客様に来場いただき、感謝申し上げます。
。
オカリナカルテット「アルモニーア」コンサート ~春夏秋冬によせて~
9月7日、今年四月オープンした「スターツおおたかの森ホール」にて、台湾全国陶笛聯合音楽會特別出演凱旋記念公演として、オカリナカルテット「アルモニア」のコンサートを開催しました。
定員500名のホールはほぼ満席となり、大勢のお客さまにご来場いただき、御礼申し上げます。
プログラムは二部構成で、第1部はうたぶえ陶笛楽団2019、アルモニーア、橋倉千秋、河崎敦子・折田緑、第2部はアルモニーア、折田緑、木村静子の演奏でお送りしました。
うたぶえ陶笛楽団2019は、昨年11月に台湾全国陶笛聯合音楽會で演奏するために集まったオカリナ愛好者29名で結成され、今年2月に流山オカリナフェスティバルに参加し、次いで3月には訪台し、聯合音楽会(巧學社音楽ホール)で大きな拍手を頂くと共に、オカリナを通じて心温まる国際交流を果たしました。このコンサートでは、新たなメンバーを加え、総勢56名の大編成で演奏しました。
司会・語りはさわきょうこさん、ピアノ・パーカッションは前田圭代さん、そして第2部で「アルモニーア~春夏秋冬によせて~」のバックスクリーンに流れた映像はmikipさんの制作・演出でした。